再生良家ショールームリノベーション2017-2018
before

全面の窓を大きくとることでショールームの雰囲気を
外からも伺うことができ、多くの光を採り入れることが
出来ました。
外観はレンガから木に替え、統一感を出しました。
広い土間は新しい暮らしの提案です。
土間というスペースの可能性をぜひご体感ください。
before

キッチンからのダイニング、段差によって
空間を仕切りではない分け方をしています。
キッチンの床材は、チーク材。
ダイニングの床材は栗材です。
before

以前は空間を広く使っていましたが、
仕切りを設けて、それぞれの空間をイメージ
しやすくしました。
before
木をふんだんに使ったアイランドキッチンは
WOODONEの商品です。無垢の床材と統一感が取れています。
before

薪ストーブの後ろに以前は、十和田石を貼っていましたが、
タイルによって和の雰囲気からモダンな雰囲気に変化しました。
before

2Fは打合せ室を設けました。明るいスペースで
ゆっくりと集中して打合せができます。お子様連れでも
お隣でお子様も遊べる空間がありますので、
安心です。
before

before

へリーンボーン(寄木)フローリング
無垢フローリングは無垢材本来の色や木目以外にも
張り方でも印象ががらりと変わります。
右側の床材 チェリー
左側の床材 桧
床材、ブラインド、家具の違いで印象が変わります。
before

会議室や着工式で使用していた空間をリノベーション。
壁をクロスや珪藻土などで雰囲気を作るのも一つですが、
このように木で表現することもできます。
光の当て方や経年変化での色づきが楽しみです。
寝室は、天井に無垢材を貼り個室の空間を作ることで
安心感を得られます。
クローゼットもベットの裏側を利用することで空間を有効利用し、
扉をつけなくても表からも見えず、湿気もこまらずに済みます。
クローゼットも棚を稼働式にすることで
置くものによって自由度が広がります。
before

第1期工事のBefore-After